世界に向けて野球普及活動vol.5小西美加 日本女子野球界のレジェンドが南米の野球普及を担う!

皆さんは女子野球が世界でどのくらい盛んに行われているかご存知ですか?

あまり知られていませんが女子野球にもワールドカップがあり、日本代表は大会6連覇を達成するなど圧倒的な強さを誇っています。日本は世界の女子野球界を牽引しており、海外に進出してプレーをしながら普及活動に貢献している日本の女子選手も多いです。

そして、日本にいながらも世界の野球普及活動に専念されている方もいることをご存知でしょうか。

今回インタビューにご協力いただいたのは女子プロ野球界のレジェンド・小西美加さんです。小西さんは現在、京都文教大学 女子硬式野球部で総監督兼選手として活躍しています。

【小西美加(こにしみか)】1983年4月18日生まれ。京都府出身。
小学校4年生から少年野球を始め、中学校では陸上部、高校・短大ではソフトボール部で活動するも、短大2年次に野球への想いを捨てきれず受けた女子野球日本代表のセレクションに合格。女子野球W杯第2回、第3回、第5回の3大会で日本代表として活躍。2009年には女子プロ野球トライアウトを受け合格し、女子プロ野球リーグの第一人者として10年間第一線でリーグを牽引した。2019年11月に女子プロ野球を退団すると、同12月から世界に向けた野球普及活動【こにたんプロジェクト】を立ち上げ、現在は京都文教大学女子硬式野球部で総監督兼選手としても活躍しています。

<インタビュアー:吉井萌美>

小西さんは私が大学1年生の時に出場した第5回女子野球W杯で、初めて一緒にプレーをさせていただいた方で、女子プロ野球界のレジェンドとして有名な方です。

以前からSNSを通じて【こにたんプロジェクト】のことは知っていて、いつかお話を聞かせてもらいたいという想いがありました。

今回は「世界に向けて野球普及活動」Vol.5 南アメリカ編として、小西さんにお話を聞かせていただきました!

皆さんぜひ最後まで読んでください!

出会いは2012年女子野球W杯カナダ大会 小西さんとの思い出

小西さん
前髪も録画されるの大丈夫?
吉井
取材の風景も使用したいので、この今の状態使わせてもらうかもしれないです。
小西さん
ちょっとマジで。やばいで、これ。やりすぎたんや。
お揃いにしてええよ、萌美も。
吉井
自分はちょっと...前髪短くなるとすごく似合わないんで(笑)
小西さん
大丈夫やて。気のせいやて。
吉井
いやいや〜(笑)今日はよろしくお願いします。
小西さん
はい、お願いします。
久しぶりにzoom越しで会う小西さんとは、こんな他愛もない会話からスタートしました
吉井
私が小西さんと一緒に日本代表でプレーさせていただいた時は、小西さん女子プロ野球時代でしたよね?
小西さん
いつやっけ?どこ行ったとき?
吉井
カナダのとき一緒だったんですよ。
小西さん
カナダだけやったけ?
吉井
カナダだけですね!
自分カナダで初めて日本代表選ばれて、小西さんと一緒にプレーさせてもらって、いろいろとトレーニングを…(笑)
小西さん
何笑ってん(笑)
吉井
いや、なんかもう小西さんに『萌美!走るよ!』って言われた記憶しかなくて。私は『え〜走るんですか〜』とか言ってましたね(笑)
小西さん
おかしいな〜(笑)怖い?怖い印象かな?
吉井
すごい喋りかけてくれて、気にかけてくれてるな〜。優しいな。とは思っていました。けど、やるぞ!ってなったら、もう…ちょっと…鬼のような感じで…怖いと思いながらやってました(笑)
吉井
あれ何年開催でしたっけ?
小西さん
あれは、2012年やね。だからプロ3年目のときだね
小西さん
萌美何歳なったん?
吉井
自分は28歳ですね。
小西さん
ええ、もう!?
吉井
小西さんと多分出会ったとき、18、19歳とかだったので...約10年前ですね。
小西さん
ちょうど10年やわ...

ブラジル・パラグアイで野球普及活動 こにたんプロジェクトとは?

吉井
『こにたんプロジェクト』少し拝見させていただきました。具体的にどういったことをされてるかお聞きしてもいいですか?
小西さん
【全世界の野球普及活動】っていうネーミングにはしてるんやけど...
こにたんプロジェクト1回目は、日系社会の歴史がある南米からお声がかかって、JICA日系研修の『日本と南米の野球を繋いでいこう』っていう活動の講師として2018年に呼んでもらったんよ。
吉井
2018年ということは、小西さん女子プロ野球時代ですよね?
小西さん
そうそう。
そんで、2018年・19年・20年って講師として女子野球代表としてお話をさせてもらってる中で、「南米の女子野球がなかなか発展しないので、手伝ってほしい。」っていう声があったことがきっかけで、「男女関係なく子供たちにグローブやボールのプレゼントをして、野球教室をする」っていう活動を、南米10ヶ所(ブラジル6ヶ所・パラグアイ4ヶ所)で開催してきたのが『こにたんプロジェクト第1弾』
吉井
第2弾はこれからですか?
小西さん
第2弾・第3弾は今度アフリカをイメージしてたんだけど、ちょっとコロナで流れてしまって。コロナが終わり次第、即アフリカに行こうとは思ってるんやけど、アフリカ行ったり、次はヨーロッパ行ったり、アジア系にも行ったり、全世界を毎年回りたいとも思っていて、JICAとはまた別の組織として、日本人が世界で指導や道具提供をして、野球普及のためのきっかけ作りとして何かできひんかなっていうことをするのが『こにたんプロジェクト』
吉井
こにたんプロジェクトの流れはどんな感じですか?
小西さん
まず現地に行って「初めまして。野球しましょう!」で、3-4時間一緒に野球するねん。ウォーミングアップ・ボールの捕り方・投げ方・打ち方・走り方を教えて、ゲームしましょう!って楽しいところまで全部やって、最後に「今使ってたグローブ持って帰ってね。ボールどうぞ。」と。他にもグローブのコインケース渡したり、帽子あげたり、お守りあげたりとかして、バイバーイ!っていう感じやね。
吉井
参加される方はどのくらいの年齢層ですか?
小西さん
現地の人に集めてもらってるんやけど、4歳から高校生までかな。幅広く集めて、多いところは前半・後半にわけてやったりしてる。
YouTubeでも紹介してるからそっちも見てみて
こにたんプロジェクト第1弾 プロモーションビデオ

こにたんプロジェクト【Instagram】

今回は【こにたんプロジェクト】のことをメインにお話聞かせていただきました。

現在はコロナウイルスの関係で海外のプロジェクトは活動できていないとのことでしたが、この状況が落ち着いたらすぐにでも活動を再開したいという強い気持ちや、国内外の子供たちに野球の楽しさが伝わり皆が笑顔になっていくのが嬉しい!と話す小西さんの顔が本当に輝いていたことがとても印象に残りました!!

小西さんの野球普及活動の応援をしていきたいと思います!

小西美加さん各種SNS・HPまとめ

小西美加さん Twitter
小西美加さん Instagram

CONNY PEACE HP

CONNY PEACE オンラインショップ

こにたんプロジェクト Instagram

京都文教大学 女子硬式野球部 HP

京都文教大学 女子硬式野球部 Instagram

小西美加のコニチューブ【Youtube】

おすすめの記事