第23回全国高等学校女子硬式野球選抜大会 全試合結果+決勝戦展望

決勝戦が史上初となる東京ドームでの開催となる第23回全国高等学校女子硬式野球選抜大会。加須市内3会場で行われた準決勝までの結果をお届けします。

【1日目】3月26日 1回戦・2回戦

3.26きずな1日本ウェルネス4-0南部商業
3.26きずな2岩瀬日大0-7東海大静岡翔洋
3.26きずな3岡山学芸館5-0大体大浪商
3.26田ヶ谷1神村学園2-3横浜隼人
3.26田ヶ谷2札幌新陽0-10開志学園
3.26田ヶ谷3山陽4-6新田
3.26田ヶ谷4京都外大西4-3福知山成美
3.26平成国際1折尾愛真2-6クラーク記念国際
3.26平成国際2島根中央4-7花咲徳栄
3.26平成国際3福井工大福井4-2駒大苫小牧
3.26平成国際4蒲田女子・小石川0-24埼玉栄

【2日目】3月27日 2回戦

3.27きずな1至学館0-2横浜隼人
3.27きずな2丹波連合4-5蒼開
3.27きずな3履正社9-0駒澤学園女子
3.27きずな4京都明徳◁不戦勝秀岳館
3.27田ヶ谷1京都両洋0-2開志学園
3.27田ヶ谷2叡明6-11花巻東
3.27田ヶ谷3作新学院1-6神戸弘陵学園
3.27田ヶ谷4新田2-5岐阜第一
3.27平成国際1高知中央7-0日本ウェルネス
3.27平成国際2松本国際2-5東海大静岡翔洋
3.27平成国際3岡山学芸館1-4秀明八千代

【3日目】3月28日 3回戦

3.28きずな1高知中央0-1京都外大西
3.28きずな2クラーク記念国際4-5花咲徳栄
3.28きずな3東海大静岡翔洋7-8福井工大福井
3.28きずな4埼玉栄0-1秀明八千代
3.28田ヶ谷1横浜隼人不戦勝▷蒼開
3.28田ヶ谷2履正社10-3京都明徳
3.28田ヶ谷3開志学園10-0花巻東
3.28田ヶ谷4神戸弘陵学園6-0岐阜第一

【4日目】3月30日 準々決勝

3.30きずな1京都外大西5-4花咲徳栄
3.30きずな2福井工大福井5-1秀明八千代
3.30きずな3蒼開1-5履正社
3.30きずな4開志学園0-2神戸弘陵学園

【5日目】3月31日 準決勝

3.31きずな1京都外大西2-3福井工大福井
3.31きずな2神戸弘陵学園3-1履正社

史上初の東京ドーム開催!!
決勝戦は福井工大福井 vs 神戸弘陵学園

☆福井工大福井 勝ち上がり
2回戦 4-2 駒大苫小牧
3回戦 8-7 東海大静岡翔洋
準々決勝 5-1 秀明八千代
準決勝 3-2(10回タイブレーク) 京都外大西

☆神戸弘陵学園 勝ち上がり
2回戦 6-1 作新学院
3回戦 6-0 岐阜第一
準々決勝 2-0 開志学園
準決勝 3-1 履正社

福井工大福井は選抜大会は初の決勝戦進出(ユース大会は第10回大会優勝)となる。2回戦・3回戦と接戦をものにすると、準決勝では京都外大西相手に延長10回をタイブレークで勝利。4試合で計28イニングを投げ抜いた吉森みひろ投手に春の初優勝に向けて東京ドームの舞台での好投に期待がかかる。

一方の神戸弘陵学園は2019年以来3回目の優勝目指す。初戦から準決勝まで近年活躍が目立つ強豪4校を計2失点に抑え決勝戦に駒を進めた。もし優勝となれば、昨年夏・秋に続いての3連覇となる。大会前から優勝候補筆頭として注目を集めた中でのきっちりと決勝戦まで勝ち進んだメンタル面の強さも窺える。

史上初の東京ドーム開催となる決勝戦はどちらが勝っても歴史的な一戦となる。プロ野球・巨人阪神戦の後に行われることもあり、普段と異なる層からも注目を集めることとなるこの一戦。両校の熱い戦いに注目です!!

おすすめの記事