ひろがる女子野球 column女子プロ野球久保夏葵東海 【愛知編】6府県で女子野球を経験した久保夏葵が各地で感じたこと 2022年7月30日 岩手県出身の私は、当時県内に女子野球部を持つ高校がなかったことから高知県の室戸高校に進学しました。その後は京都府・愛知県で女子プロ野球選手として活動、兵庫県で女子クラブチームに所属した後、昨年からは埼玉県の平成国際大学で活動しています。 今回は女子プロ野球・愛知ディオーネ時代に過ごした、愛知県にフォーカスして書いていき... 久保 夏葵
ひろがる女子野球 高校野球高校女子野球女子野球データデータから読み解く女子野球の拡がり データから読み解く女子野球の拡がり 〜高校生編〜 2022年7月21日 「女子野球人口は増えている」よく聞く言葉ではありますが、具体的な数値を目にすることはあまりありません。今回は高校女子野球の大会参加チーム数のデータから女子野球の拡がりを考察します。... 小石 涼
ひろがる女子野球 チーム紹介女子野球タウン 『地域に住み、地域で働き、地域から女子野球の日本一を目指す』東近江バイオレッツ 2022年7月19日 先日、東京都府中市が認定され、11都市に拡大した女子野球タウン。今回紹介する東近江バイオレッツは女子野球タウン・東近江市で活動する地域密着型クラブチームです。 創部5年目を迎えたバイオレッツには今季も多くの選手が入団し、選手数は過去最高の24名となり、今季からは元女子プロ野球選手の中村茜監督を迎えています。昨年の全日本... 小石 涼
ひろがる女子野球 高校野球column女子プロ野球久保夏葵 【京都編】6府県で女子野球を経験した久保夏葵が各地で感じたこと 2022年7月16日 岩手・高知・京都・愛知・兵庫・埼玉の6府県で女子野球を経験した久保夏葵選手が過去を振り返ります。第3弾はレイア時代の1年間を過ごした京都府での1年間についてです。女子プロ野球の世界で感じた女子野球普及・発展についてを話します。... 久保 夏葵
活躍!野球女子 大学女子野球女子プロ野球女子プロ野球選手のセカンドキャリア 女子プロ野球選手のセカンドキャリア 「日大国際監督」柳理菜 2022年7月14日 女子プロ野球選手のセカンドキャリアをテーマに、日本大学国際関係学部女子硬式野球部の監督を努める柳理菜さんにお話を伺いました。柳さんが選んだ道は監督と大学職員。学生を支える立場として、女子野球の普及・発展、自身の夢に挑戦していきます。... 小石 涼
活躍!野球女子 準硬式野球 ソフトボールから準硬式への転向 管理栄養士を目指しながら野球を続ける川上さくらの挑戦 2022年7月12日 大学準硬式野球の全国大会・清瀬杯出場の最後の一枠をかけて行われた一戦に、一人の女子選手の姿があった。高崎健康福祉大学の川上さくら選手は管理栄養士を目指しながら学業と準硬式野球部での活動を両立するチーム唯一の女子選手です。... 小石 涼
ひろがる女子野球 成績集計2021ヴィーナスリーグ女子野球データセイバーメトリクス 【投手編】女子野球選手の成績から学ぶセイバーメトリクス指標解説 2022年7月5日 WHIP、FIP、K/BBなど、セイバーメトリクスの各種投手指標の計算方法やその数値が表す意味合いを解説していきます。MLBやプロ野球で使用される指標を女子野球に流用することはできるのか、女子選手の成績はどの様な数値になるのか、2021年ヴィーナスリーグの成績から考察していきます。... 小石 涼
ひろがる女子野球 高校野球高校女子野球column久保夏葵 【高知編】6府県で女子野球を経験した久保夏葵が各地で感じたこと 2022年7月2日 岩手・高知・京都・愛知・兵庫・埼玉の6府県で女子野球を経験した久保夏葵選手が過去を振り返ります。第2弾は高校3年間を過ごした高知県について。室戸高校で初めて経験した女子野球の世界を語ります。... 久保 夏葵
ひろがる女子野球 成績集計2021ヴィーナスリーグ女子野球データセイバーメトリクス 【打者編】女子野球選手の成績から学ぶセイバーメトリクス指標解説 2022年7月1日 OPS、IsoD、IsoP、RC27など、セイバーメトリクスの各種打者指標の計算方法やその数値が表す意味合いを解説していきます。MLBやプロ野球で使用される指標を女子野球に流用することはできるのか、女子選手の成績はどの様な数値になるのか、2021年ヴィーナスリーグの成績から考察していきます。... 小石 涼