【クラブ東日本編】第18回伊予銀行杯全国女子硬式野球選手権大会 出場チーム紹介

10月8日から開催される全日本女子硬式野球選手権大会。高校・大学・クラブの枠組みを超えて行われるこの大会。今回は出場チームの中から東日本のクラブチームに焦点を当て、全日本選手権の見所を分析していきます!!

今大会の参加チーム
高校:8チーム
大学:6チーム
クラブ:14チーム

優勝経験を持つ3チームと初優勝を狙う3チームが参加

No.チーム名クラブ選手権昨年大会出場
9ゴールドジムベスト81回戦3大会連続3回目
13ハナマウイ3回戦1回戦5大会連続5回目
16ZENKO BEAMS3位2回戦6大会連続6回目
18アサヒトラスト2回戦2回戦14大会連続14回目
20エイジェックベスト8優勝3大会連続3回目
27埼玉西武ライオンズ・レディース3位ベスト82大会連続2回目

東日本からはクラブ選手権ベスト8進出の4チームと推薦の2チームが出場。第1回から昨年大会まで連続出場を続けていた侍(埼玉県)とホーネッツ・レディース(北海道)は16回で連続出場が途切れた

ゴールドジム(東京都)

3大会連続3回目の出場となったゴールドジム。過去2大会はいずれも初戦敗退のため、全日本選手権での勝利はない。「強いところ相手に1つでも多く勝ちたい」と話す篠原監督。ジャイアンツ女子チームの4選手も助っ人として参加する今季大会は初勝利・初優勝を狙う。初戦は福井工業大学附属福井高校(1日目坊っちゃん第1試合)。

☆クラブ選手権 試合結果
二回戦 8-1 SEIBI GLITTERS
三回戦 5-0 佐川急便
準々決勝 ●0-2 ZENKO BEAMS

☆昨年大会 試合結果
一回戦 ●1-3 秀岳館高校

ハナマウイ(東京都)

2018年の第14回大会優勝のハナマウイは5大会連続5回目の出場。昨年大会で敗れた神戸弘陵学園高校と今年も1回戦で対戦する。先日のユース大会を制し高校日本一となった神戸弘陵相手に昨年の雪辱を果たすことはできるだろうか。初戦は神戸弘陵学園高校(1日目坊っちゃん第2試合)。

☆クラブ選手権 試合結果
二回戦 8-5 兵庫ブルーサンダース
三回戦 ●2-5 京都文教大学

☆昨年大会 試合結果
一回戦 ●0-2 神戸弘陵学園高校

ZENKO BEAMS(埼玉県)

全日本選手権初制覇を目指す関東の強豪企業チーム・ZENKO BEAMSは6大会連続6回目の出場。1回戦を突破するとクラブ選手権準決勝で惜敗した九州ハニーズと対戦する組み合わせとなった。クラブ選手権では昨季準優勝、今季3位と安定した成績を残しているだけに、全日本選手権での躍進に期待したい。初戦は京都外大西高校(1日目坊っちゃん第3試合)。

☆クラブ選手権 試合結果
二回戦 11-8 はつかいちサンブレイズ
三回戦 4-1 履正社RECTOVENUS
準々決勝 2-0 ゴールドジム
準決勝 ●1-2 九州ハニーズ

☆昨年大会 試合結果
一回戦 1-0 大阪体育大学
二回戦 ●1-6 岡山学芸館高校

[2022年日本代表候補選]
田中露朝(投手)

アサヒトラスト(東京都)

クラブ選手権5回、全日本選手権2回の優勝を誇る名門企業チーム・アサヒトラストは14大会連続14回目の出場。昨年大会では埼玉西武LLに序盤からリードする展開を作るもサヨナラ負けを喫し二回戦敗退。5年ぶりの日本一奪還に向けて、初戦は大阪体育大学(1日目坊っちゃん第4試合)。

☆クラブ選手権 試合結果
二回戦 ●2-9 阪神タイガースWomen

☆昨年大会 試合結果
一回戦 8-0 履正社RECTOVENUS
二回戦 ●4-5 埼玉西武ライオンズ・レディース

エイジェック(栃木県)

前回大会覇者・エイジェックは3大会連続3回目の出場。昨年は全日本選手権、クラブ選手権の2大会を制すも、今季のクラブ選手権では埼玉西武LL相手に準々決勝敗退。メンバーや首脳陣が大きく入れ替わった今季のチームスローガンは『新生』。新戦力や新しい戦い方で再び日本一の栄冠を手にすることができるだろうか。初戦は横浜隼人高校(1日目マドンナ第3試合)。

☆クラブ選手権 試合結果
二回戦 11-0 WELFARE
三回戦 5-1 東近江バイオレッツ
準々決勝 ●2-3 埼玉西武ライオンズ・レディース

☆昨年大会 試合結果
一回戦 10-0 履正社高校
二回戦 4-0 至学館大学
準々決勝 1-0 阪神タイガースWomen
準決勝 4-1 東近江バイオレッツ
決勝戦(雨天中止)

[2022年日本代表候補選]
小野寺佳奈(投手)

埼玉西武ライオンズ・レディース(埼玉県)

NPB公認チームのパイオニアである埼玉西武ライオンズ・レディースは2大会連続2回目の出場。初出場となった昨年大会では、同じく初出場の東海NEXUSに敗れ準々決勝敗退。昨年大会、クラブ選手権の雪辱を果たし、全日本選手権初制覇を狙う。初戦は開志学園高校(1日目マドンナ第4試合)。

☆クラブ選手権 試合結果
二回戦(不戦勝)ASCAホークスドリーム
三回戦 4-3 Amazing
準々決勝 3-2 エイジェック
準決勝 ●2-5 阪神タイガースWomen

☆昨年大会 試合結果
一回戦 11-0 マドンナ松山
二回戦 5-4 アサヒトラスト
準々決勝 ●2-7 東海NEXUS

[2022年日本代表候補選]
里綾実(投手)
英菜々子(捕手)
岩見香枝(内野手)
出口彩香(内野手)
田中美羽(内野手)
清水優花(外野手)

今大会に出場する東日本のクラブチームは全て関東連盟の所属。黎明期から関東勢が女子クラブ野球を牽引してきたが、先日のクラブ選手権では2008年以来の西日本勢同士の決勝戦となった。全国各地でクラブチームが誕生する中で、関東のチームが強さを見せることができるだろうか。東日本勢の戦いに期待です!!

おすすめの記事